
# はじめに
こんにちは!
「メモなう」というアプリをリリースしました!
「メモなう」は iOS, macOS に対応した単なるメモアプリです。それ以上でも以下でもありません。
メモなうのリリースにあたりその変遷や、機能、今後の展望について書いていきます。
# メモなうについて
メモなうの始まりは、Twitter クライアントアプリでした。ツイート部分で何某かの不満を抱いていたはずですが、今となっては思い出せません。
そして、下書きアプリに変貌を遂げました。
従来の Twitter アプリではいつ書いたかがわからなかったり、下書きの検索ができない点などに着目しそれらを解決しつつ、簡単にツイートができるようなコンセプトで進めてきました。しかし、これでは結局、Twtter で事足りるのでは?と思い始め、一度開発をストップしていました。
そんな中で、メモ帳アプリに着目し始めたのは Apple 純正アプリでさえも、リッチなメモアプリに変更されていることに気がついたからです。
Twitter の下書きのような、何の装飾もないメモアプリは単純すぎて需要がないようにも思われますが、これぞニッチでかつ、私にとって必要なアプリでした。 なぜならメモをとるために、様々なアプリを触ってきており、まだ満足するもの見つけることができていなかったのです。
そうこうするうちに、何ヶ月かかったかわかりませんが、リリースまで漕ぎ着けることができました。 まだ、走り始めたばかりのプロジェクトですが、実装している機能と今後の展望をご覧ください。
# 機能紹介
現在実装しているのは主に以下の機能です。
- iOS, macOS, iPadOS での自動同期(ログイン済みなら)
- 並び替え(新しい順、更新順、名前順)
- お気に入り、削除機能
# 開発ロードマップ
今後開発する予定の機能一覧です。
- 検索機能
- Siri, Widget, WatchOS への対応
- Push 通知
- hashtag, url 対応
などなど、楽しみな機能が目白押しです。 少しずつアップデートしていきますので、気長にお待ちください。
# おわりに
お読みいただきありがとうございました。
個人開発に GitHub の issues ベースでの開発を取り入れたり、リリースの自動化に取り組んだり。また、SwiftUI, Catalyst(iOS と同じコードで macOS アプリを動かす), Firebase など目新しい技術に取り組んでいます。
これらについても知見が溜まり次第、少しずつアウトプットできればと思いますので、末長くよろしくお願いします。 もし、このブログがいいね!と思ったらシェアを何卒 😉